お名前 うしくん さん
都道府県 東京都
使用キット No.9
コメント
大きさはB5(182×257mm)です。小規模の二管編成をイメージして作ってみました。 ピアノ協奏バージョンです。
寺田尚樹のコメント
「うしくん」さんのコメント、さらっとてますがすごいです。
言葉もありません、、、ため息もでません。。。
本当に世の中にはすごい人がいるんですね。
情景をレリーフにして額装、壁にかける。すばらしい完成度です。
この製作の詳しい解説は「うしくん」さんのブログをご覧いただきたいと思います。
必見です!(1月29日の記事「寺田模型のオーケストラ作ってみた」)
↓
http://blog.livedoor.jp/ha_futatsu/
「うしくん」さんの綿密なリサーチによって裏付けられた広範な知識に基づいた設計、計画を経てテラダモケイが出来上がっていくプロセスが、詳細にわたってレポートされています。
テラダモケイにより自然なポーズをとらせるための改造や、楽器への追加工作も紹介されていて、気の遠くなる思いです。
実は、このブログを紹介しようか悩みました。これを見てしまったら却って作る人が減るのではないか、、
「こんなの僕には絶対無理。」とファンが遠ざかってしまうのではないか、、
でも、テラダモケイはあくまで素材。いろいろな楽しみ方を発信したいと思ってはじめた「投稿写真コーナー」なので、作者「うしくん」さんの了解を得てご紹介することにしました。
いやー、参った。