東京にしがわ大学で、テラダモケイの授業&ワークショップを行います。
どなたでも参加できますよ!是非、お申し込みください。
以下、東京にしがわ大学の告知文です
↓
【授業】 1/100で考える暮らしと仕事
日時:2012年11月10日(土)13:30~16:00
教室:狭山市 柏原中学校 美術室
定員:32名(大人16名、中学生16名) 申込先着順
授業料:無料
先生: 寺田尚樹
授業コーディネーター:萩原 修
●テーマ:
建築家の仕事、家族の暮らし
●対象者:
建築やデザインに興味にある中学生 建築やデザインに興味のある大人
●授業について:
建築家の寺田尚樹さんは、こどもの頃からプラモデル好き。今でも夜な夜なつくり続けています。
そんな寺田尚樹さんが仕事で使うために「1/100建築模型用の添景セット」をつくったのをきっかけに2011年にはじまった「テラダモケイ」。
モノの縮尺からディテールを考え、造形の可能性を探り、模型を組み立て想像する楽しさを伝えていく活動を続けています。
今回の授業では、そんな寺田尚樹さんの建築家としての仕事の話を聞くとともに、「1/100建築模型用添景セット」を使い、中学生と大人が数人で疑似家族になって、家族の風景をつくり発表します。
建築家の仕事とは何なのか、それぞれが考える暮らしと仕事から何が見えてくるのか。ここから、今まで気がつかなかった世界がはじまります。
●授業の流れ(予定)
13:00 受付開始
13:30 はじめに
13:35 寺田尚樹さんの話
14:00 チームごとに家族の風景ワークショップ
15:00 チームごとに発表
15:30 質疑応答、まとめ 記念撮影
16:00 終了
●先生プロフィール
寺田尚樹 てらだなおき
建築家・デザイナー・モデラー・料理研究家
67年 生まれ
89年 明治大学建築学科卒業
94年 英国建築家協会建築学校(AAスクール)ディプロマコース修了
03年 テラダデザイン一級建築士事務所 設立
11年 テラダモケイ設立
お申込は、こちらから。
東京にしがわ大学http://www.tokyo-nishigawa.net/
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2012/11/201211-02.html